手術室で働いている人の中には、出会いがなく悩んでいる人もいるのではないでしょうか?
手術室は閉鎖的な空間であり、部署以外の人とも関わりが少ないですよね。
オペナースの中には同じ職場での恋愛に憧れている人もいるかもしれません。
コンテンツ
手術室での出会いは少ない
手術室は基本的に医師や研修医が出入りすることが多く、他職種との関わりが少ないです。
そのため、医師や研修医と仲良くなれる機会はありますが、その他の職種の人と出会うことは難しいです。
職場恋愛とは言っても、同じ手術室はちょっと…と考えている人も多いはず。
そのため、手術室内だけで相手を探そうとなると、出会いがない環境なので難しいでしょう。
臨床工学技士(ME)が在籍している手術室もある
規模の大きな手術室の中には、臨床工学技士(ME)が在籍している手術室もあります。
最近では、腹腔鏡を使った手術が主流になってきているため、手術室での臨床工学技士(ME)の配属も積極的に行っている病院もあります。
臨床工学技士は機械のセッティングなどを行い、手術室スタッフの一員として業務を行うため、看護師の仕事を理解してくれる良き相手でもあります。
オペナースの職場恋愛事情
手術室で働いている看護師の中には、部署以外のスタッフと職場恋愛をしている人も多いようです。
それぞれの恋愛事情を見ていきましょう。
オペナース×臨床工学技士(ME)
臨床工学技士の中には、手術室に配属されている人もいますが、内視鏡のオペを行う時にセッティングの時に、手伝いにきてくれる場合もあります。
内視鏡のセッティングなどを一緒に行う機会も多いので、仲良くなりやすいことが挙げられます。
臨床工学技士の中には、透析室や内視鏡室で働いている人もおり、ME同士での合コンや飲み会などで出会うことも。
オペナース×研修医
研修医は麻酔科研修の時に研修に回ってきますが、手術室では仲良くなりやすいことが挙げられます。
慣れない研修医のフォローや部署の飲み会などを通じて、距離が縮まっていくことも。
研修医は、麻酔科研修が終われば次の配属先に行ってしまうため、同じ部署で働き続けることはできませんが、院内で会えるので安心と考える人も多いです。
オペナース×病棟ナース
病棟で働く男性ナースと付き合っているオペナースも意外に多いです。
病棟ナースとの関わりは少ないですが、同期であったり、術前訪問で顔を合わせるうちに仲良くなることも。
同期入社の場合は、最初の間は研修なども多いので仲良くなりやすい環境です。
オペナース×レントゲン技師
レントゲン技師はレントゲン撮影を行うスタッフのことですが、意外に思った人もいるかもしれません。
整形外科の手術を行っている病院であれば、術後の確認のためにレントゲン撮影を行います。
この時にレントゲン技師のスタッフに手術室に来てもらい、撮影を行うことがあります。
職場恋愛を実現させるためには?
手術室は他職種の出入りが少ないため、どうしても他の部署のスタッフとの交流の機会が少なくなってしまいます。
職場恋愛を実現させるためには、以下の方法が考えられます。
- 院内、院外のサークルに参加する
- 研修に積極的に参加する
- 友人に紹介してもらう
それぞれの方法を詳しく見ていきましょう。
院内、院外のサークルに参加する
病院の中には、院内や院外のサークル活動を行っている職場もあります。
様々な部署のスタッフが参加しているので、他部署のスタッフと出会う良い機会になります。
院内サークルだけでなく、院外で病院スタッフが多く参加しているサークルがあるところもあるので、積極的に参加することも方法の一つです。
最近では、登山部やフットサルサークルなども行われている病院も多いです。
研修や勉強会に積極的に参加する
様々な研修や勉強会が開催されている病院も多いです。
研修や勉強会の多くは勤務時間後に開催されることもあり、参加したくない人もいると思います。
研修や勉強会には病院内の様々なスタッフが参加するため、他職種や他部署と交流できる良い機会になります。
勉強会の最中は話すことができなくても、終了後に話すことができることもあるので積極的に参加することも方法の一つです。
友人に紹介してもらう
他部署のスタッフと仲良くなりたい場合は、病棟の同期や同じ病院の友人に飲み会や合コンのセッティングをお願いすることも方法の一つです。
恋愛と仕事を両立させるために
手術室は出会いがない、恋愛ができないと思っている人もいるかもしれません。
同じ部署内での出会いは少ないかもしれませんが、職場内で恋愛ができないわけではありません。
職場恋愛を実現させたいと考えている人は、積極的に自分から行動することも大切です。
恋愛と仕事を両立させて充実したオペナース生活を送りましょう!
職場以外で出会いを見つけるためには?
看護師は忙しく職場以外での出会いが少ないので、出会いが欲しいと悩んでいるナースも多いです。
出会いが少ない手術室で働き続けても、運命的な出会いはやってきません。
恋活マッチングサービスを上手く活用する
忙しいナースが出会いを見つけるためには、マッチングサービスを上手く活用することです。
マッチングサービスを活用することで、自分の希望する相手を自分のペースで見つけることができます。
忙しい看護師にオススメのマッチングサービス
忙しい看護師にオススメのマッチングサービスを紹介します。
ホワイトパートナーズ
- 女性は看護師・看護学生のみ登録可能
- 年収700万円以上のハイスペックな男性に限定
- 看護師に理解ある男性のみ登録できる
- 女性は無料、男性は3000円で利用できる
- 男性は24〜39歳までの大手企業や有資格者が多い
ホワイトパートナーズは、マッチングサービスに珍しい、看護師・看護学生を対象としたサービスです。
このサービスの特徴は、登録できる男性は看護師を理解している人に限定されていることです。
また、年収700万円以上のハイスペックな人だけが登録できるようになっているので、年収などの条件がある人にはピッタリです。
本気で恋活をしたいと考えている人にオススメのサービスです。
実際に利用してみて…
実際に管理人が利用してみましたが、月額料金がかからず自分のペースで進められるのが良いと思いました。
「ナース専科」が監修していることもあり、安心して利用できると感じました。
ホワイトパートナーズの詳細はコチラ:
看護師考案!看護師限定 婚活マッチングサービス【ホワイトパートナーズ】
youbride(ユーブライド)
- mixiグループが運営している
- 会員数100万人の日本最大級の婚活サービス
- 無料プランと有料プラン(月額2320円〜)がある
- 細かい条件を設定して探すことができる
- 公式の婚活パーティーがある
youbride(ユーブライド)は、mixiグループが運営している日本最大級の婚活サービスです。
カジュアルなマッチングサービスと違って、本気で恋活、婚活をしたい人が集まっています。
会員数が多いので、出会いの幅を広げて恋活をしたいと考えているナースにオススメです。
実際に使ってみて…
実際に管理人も利用してみましたが、恋活に対して本気度が高い人が多い印象です。
色々なタイプの人と出会うことができるので、出会いの幅を広げたい人にはオススメだと思いました。
youbride(ユーブライド)の詳細はコチラ:youbride
with(ウィズ)
- メンタリストDaiGo監修のマッチングサービス
- 性格診断で自分の価値観に会う相手を見つけやすい
- 基本的に無料で利用できる
- Facebookアカウントが必要になるが友人にはバレない
- 上場企業が運営している
with(ウィズ)は、今までの婚活サービスと違い、価値観や性格、気が合うという点を重要視したサービスです。
メンタリストのDaiGoが監修した性格診断により、自分の価値観と100%一致する相手を見つけることが出来ます。
自分に合う人がどんなタイプなのか分からない人や性格や価値観を重要視している人にはピッタリです。
実際に使ってみて…
実際に管理人が利用してみましたが、性格診断から共通点が多い相手をピックアップしてくれるので、相手探しがしやすいと感じました。
ピックアップされた相手とは、話も続きやすく気が合う相手だなと思いました。
with(ウィズ)の詳細はコチラ:安心安全「with」恋愛婚活マッチ
仕事も恋愛も楽しむために
手術室で待っていても運命的な出会いを見つけることはできないので、マッチングサービスを利用して自分から行動することも方法の1つです。
マッチングサービスでは、出会いの幅を広げることができるので、恋活もスムーズに進められます。