手術室で働いていると様々なトラブルや気になる場面に遭遇すると思います。
一般病棟では体験できないことも多いので、オペナースにしか共感できないあるあるもたくさんあります。
手術室で働くナースの中には「これって私だけ?」と思っている人もいるかもしれません。
今回は、そんなオペナースの手術室あるあるを集めてみました。
コンテンツ
手術中のあるある
手術中はドクターとのやり取りや手術の進行が気になりますが、オペナースが考えているのはそれだけではないようです。
外回り編
- 手術中にふと体位固定が気になって不安になる
- 患者さんが全身麻酔で眠ってからが勝負
- 麻酔科医が部屋からいなくなると不安になる
- 局所麻酔の手術は出来るだけ早く終わって欲しい
- 部屋を暗くするオペは正直眠くなってしまう時がある
- いつもと違う物品のオーダーがあると焦る
- 麻酔科研修の研修医が担当する時は正直不安になる
- 局所麻酔のオペは何て声をかけて良いのか迷う
- 術前訪問で会っているはずなのに入室の時には忘れられている
直接介助編
- 先に手洗いを終えたドクターに器械台を勝手に触られイラっとする
- ドクターの何気ない会話にリアクションするか迷う時がある
- 声が小さくて聞き取りずらいドクターの時は正直やり辛い
- 器械出しを急かされるとパニックになる
- ガーゼが重なっていてガーゼカウントが合わない時がある
- 術野の器械を回収して良いのか悩む
- 術野の器械を回収しようと思ったら糸が繋がっていることがある
- ドクターによっては器械が飛んで返ってくる
- 器械カウントが合わない!と思ったらポッケに入っていることがある
- ロングオペになると休憩なしのことがある
- ドクターに褒められるのは嬉しいが先輩ナースの目が気になる
緊急手術のあるある
手術室で働いてると緊急手術の呼び出しや対応などがあります。
オンコール制のところや夜勤があるところなど、職場によって違いもあります。
オンコール編
- いつもより携帯の音に敏感になる
- 携帯が気になってテレビに集中できない
- お風呂に入るタイミングに悩む
- 電話が鳴らなかったら安心する反面、惜しい気持ちになる
- オンコール手当を増やして欲しい
- 自分の携帯だけでなく、他の携帯の音にも反応してしまう
緊急手術編
- 夜中に呼び出されると不安とワクワクがある
- 真夜中の手術室はやっぱり少し怖い
- 先輩が来るまで1人で準備する時は怖いので独り言が多くなる
- 夜中の緊急呼び出しの時は、だいたいスッピンで誰か分からない時がある
- 呼び出されたのは良いものの入室までの時間が長かったりする
- 呼び出された時はメンバーが気になる
- ロングオペになると大変なので早く終わって欲しい
看護師生活のあるある
オペナースに限らず、看護師として働いていると日常生活でも仕事のクセが出てしまうことも。。。
また、帰ろうとした時に緊急オペで呼び止められるのは、手術室看護師の特徴かもしれません。
- 手術室のあるあるを病棟の同期と共感できない
- プライベートでもモノの渡し方がクセになっている
- 救急車の音を聞くと気になってしまう
- 手術室には20年以上の大先輩がいる
- バツイチの先輩が多い
- 私服でドクターと会っても気づいてもらえない
- 土日休みだと街中でバッタリ先輩と会うことがある
- オペが長引いた時のためにロッカーに非常食を常備している
- 帰ろうとした時に緊急オペが入って帰れない
- オペ室で働いていると友人に言うと必ず「汗拭いたりしてるの?」と聞かれる
- 基本的にマスクで顔が隠れるのでアイメイクしかしない
オペナースとして頑張るために
手術室は病棟と違う特殊な環境であるため、看護師の友人に話しても共感してもらえないあるあるも多いです。
緊急手術などは手術室独特のものなので、共感してもらえたものもあったのではないでしょうか?
ドクターとのやり取りや手術の雰囲気などは、オペナースにしか分からないものです。
これから手術室で働くという新人看護師は参考にしてみてくださいね!
オペナースの勉強にオススメ
手術室で働いていると、病棟では経験できない貴重な体験なども多いです。
手術室あるあるはオペナースにしか共感できない部分もありますが、共感できると嬉しいですよね。
この参考書はオペナースの基本が詳しく紹介されており、共感できる場面も多いので新人ナースにオススメです。
オペナーシングは年間購読がお得
オペナーシングはメディカ出版から毎月発行されている専門雑誌ですが、便利な年間購読がオススメです。
オペナーシングを年間購読は下記の3プランがあります。
- オペナーシング 12ヶ月分+増刊号2冊+ヨメディカ
- オペナーシング 12ヶ月分+増刊号2冊
- オペナーシング12ヶ月分
それぞれのプランで値段が異なりますが、送料は無料です。
ヨメディカとは?
ヨメディカとは、オペナーシングの2010年度以降に発行されたバックナンバーをオンライン上で読み放題できるというものです。
雑誌を持ち歩く必要がなく、オンラインでバックナンバーが読み放題なので出先でもサッと調べることができます。
知りたい情報を検索することもできるので、論文やケースの勉強にも活用できます。